うさこのーと

僕の怠惰さとうさこの話です

日々と彫刻

2018.3.24

まもなく三月が終わる。
僕は四月を待ち遠しく思っている。
というのも四月から新しい仕事が始まるからだ。
それに伴い住む家も引っ越す。
街のスーパーの裏手、細い上り坂を上った先の元集落に新しい共同住宅がある。
徐々に荷物を移している段階だ。
壁に時計をかけ、軽い木の板を張り付け、観葉植物をそこに吊るす。
新しいカーテンと、リサイクルショップで買った机を運び入れる。
ガスコンロのゴム管を取り付け、フライパンや鍋を台所の下の扉に入れる。
脱衣所がなかったので、風呂場の半分をシャワーカーテンで仕切り脱衣所にする。
うさことの同棲生活がとりあえずのところ一旦終わる。
今度は同棲じゃない代わりに徒歩圏内のご近所さんだ。
新しい土地、新しい職場と新しい生活。
春。
うさこはやっぱり同棲したいと言っている。
いつでもまた同棲できるように、部屋を綺麗にしておくことにした。
最近皮膚が妙に過敏だから、それもあって尚更部屋は綺麗にしとかなければならない。
これまでは僕がうさこの家に転がり込む形だった。
今度は逆だ。

春だ。

僕はといえば、順調に欲を育てつつある。
昔より自覚的に欲を追うようになった。
美味しいものを食べたい、作りたい、同期に勝ちたい、人に一目置かれたい。
差を付けたい。
勝ちたい。
注目されたい。
もとより競争心の強い方だったのだと思う。
学校、大学、そして社会で学んだのは欲望に忠実になることだ。
その欲がどうすれば叶うのか、筋道が見えるようになった。
大切なのは、自分の能力の使い方を知ることだ。
そして必要なのは実行することだ。
机上の空論ではなく、モニタの上の夢想ではなく、
空白を、手で触れ体温を感じ取り得る実物で満たすことだ。

何かが欲しいわけじゃない / 欲しいものだらけだ。
したいのは能力の発露だ。
力を振るうのは気持ちの良いことだ。
ほんとは何だっていいのかもしれない。
ボールを思いきり投げるのは楽しい。
海に飛び込んで泳ぐのは気持ちよい。
ケーキをつくる。
小説を書く。
うさこの誕生日にはカボチャのチーズケーキを作った。
喜んでくれた。僕たちは他者を鏡にして自らを映し出す。
僕たちは虚像だ。
僕たちは、大したことのないものだ。
主体は世界に属しておらず、僕たちの頭はこの空よりも広い。
でも、久々に会う友人と話をして心が昂ったりする。
そんなときには、この心のあり様をなにか文字でも絵でもいいから形にしたくなる。
大したことのない僕たちのその内側から、なにか書き留めて形にしたいほどのものが出てくるのは実に感動的なことだ。

僕は書き留める。
文字か、あるいは文字でなくとも僕たちの在り様によって、
僕たちの毎日に、
僕たちの、嬉しかったり悲しかったりの感情を、
綺麗だとか、美しいだとかいった美意識を、
刻みつける。

チーズケーキ(弱いスフレタイプの)

2018.3.3

外は雨だ。
慣れないベッド、背丈の高い枕。
強い雨音と窓の隙間から入り込む湿気が冬の終わりを教える。
ホテルの枕ってどうしてこう首がぐいと曲がる高さなのだろう。
低い枕が好きだ。枕なしで寝るのも悪くない。
上体を起こすと夢の残り香が消えた。

昨夜からホテルにいる。親が来ているからだ。
古いが綺麗でおしゃれなホテルで、親が自分と同じ歳の頃からあるらしい。
モダンな客室、吹き抜け構造のフロアの1階には半屋内プールがある。
隣接してカフェスペース、そして綺麗に整えられた白浜。
そこから広がる海は雨で誰もいないながらも、リゾートらしさを失っていない。
おしゃれには疎いけど、多分ここは時代に左右されないと思う。
地に足のついたおしゃれだ。こういうのなんて言えばいいのだろう。格調高い?

部屋でパソコンを前に勉強した。
ときどきお菓子もつくった。
やってることは日常とさほど変わらない。
いつもと同じことを、いつもと違う場所で繰り返す。
用意したのはネーブルオレンジと砂糖とブランデーだ。
使い慣れたコンベクションオーブンだ。
スライスしたオレンジを一日かけてゆっくり煮詰めた。
しっかりと糖度を高めると、オレンジは外の皮まで透明になる。
綺麗に透けるようになったオレンジをオーブンで乾燥させる。
オレンジコンフィだ。
これに湯煎したチョコをつけるとオランジェットになる。
気長にチョコを乾燥させる。
その間に弱いスフレのチーズケーキを作ることにした。
クラシックショコラと類似した割合のレシピを試す。
手帳を開く。適当なページにペンを走らせた。

G 5
F 10
B 20
C 30
M 10
E-y 20
E-w 30
G 15

Gはグラニュー糖、Fは小麦粉、BはバターでCはチーズ。
Mは牛乳。そしてE-yは卵黄でE-wは卵白だ。
いつもこんな風に書いている。僕の手帳は日付を無視したレシピのメモ帳だ。
あるいは他愛のない日記と仕事の覚え書きだ。
手帳らしく予定を書き込んでいるページもある。
さながらキメラの様相だ。2月の19日から23日を跨いでフィナンシェとクッキーのレシピが書かれている。
その前のページにはパンと各種ショコラケーキのレシピ。
さらにその前のページにはエリスのABC理論(内容は忘れてしまった)、上下関係についての苛立ち、取り留めのない想いと自己分析が挿入されており、数ページに渡って現在受けている仕事の研修のメモが一面を覆いつくしている。
そしてスコーンのレシピ。
前職のメモ。
あらゆる走り書きを項目も罫線も無視してそこら中に散りばめている。
この散らばり方は僕の頭の中と同じだと思う。
僕の頭の中も、これと同様のとっ散らかり方をしている。
部屋も同様だ。
ものが綺麗に整頓されている状態を維持出来た試しがない。
小説の続きと、仕事に使う知識と、今日の夕ご飯が一列に並んでいる。
紅茶クッキーと、SQL入門の参考書と、うさこの帰宅時間が机の上で逆立ちの練習をしている。
なにかに集中する、ってことが苦手だ。
どうしたら集中できるのか分からない。
僕の集中は、多分だけど吹いたら飛んでしまう程度の薄っぺらな集中だ。
紙飛行機みたいに、窓から飛び出して自由な飛行を始める。
朝礼のときに紙飛行機を飛ばして怒られたのは僕だ。
それが中学の話だったか、それとも高校の話だったかは思い出せない。
学ランを着ていた。僕の学生時代は自信のなさとプライドの高さ、そして同時に過剰な自信とプライドのなさをパレットにぶちまけてぐちゃぐちゃに描いた風景画だった。
僕が学んだのは一歩身を引くことだった。
衝動の手綱をぽいと放して、一歩後ろから見守ることだった。
絵の具をパレットごとキャンパスにぶちまけることだった。
必要なのは勇気ではなく諦めと苛立ちだった。
途方もなくぐちゃぐちゃとした時期だった。
その余波は大学時代の前半まで尾を引き、今ではそのぐちゃぐちゃにぶちまけられた絵の具がうまい具合に自分自身になった。

話は戻って、チーズケーキについて。
湯煎焼きして冷蔵庫に入れたチーズケーキを夕飯のあとに紅茶を飲みながら食べた。
優しい味だった。でも主張が弱くて、ちょっとつまらない味だ。
クラシックショコラと同じ割合だとこうなるのか。
チョコは主張が強いが、チーズは弱い。だから出来上がりもパンチに欠ける味になった。
今度はチーズをもっと増やそう。

f:id:faable:20180304022443j:plain

物語同様、ケーキや焼き菓子も必要なのはキャラ立ちだ。
その人がその人だと言い張るに足る個性だ。
素材より素材らしく。
それが輝くためのコツだと思う。
もとの素材の良さを引き出して、さらにそれを際立たせる。
もっと主張しろ。
主張しなきゃならない。
主張するべきなにかが僕の中に無かったとして、
それでも僕は、でっちあげてでも主張しなきゃならない。
なにかを。
たぶん、空白ではないという証を。

ホテルの廊下を猫が歩く。
うさこと電話しながら、猫のあとをゆっくりとついていった。

f:id:faable:20180304022518j:plain

ココナツクッキー(主食になるタイプの)

2018.2.25

ふと、目が覚めた。
うたた寝したらしい。テレビも電気も付けっぱなしだ。
外は暗い。時計を見ると午前5時半だった。
歯を磨いてぼーっとする。ただぼーっとしているだけで30分が経過した。
6時になっても外はまだ暗い。
ここ沖縄ではもう冬は終わった。でも夏の匂いはまだ遠い。
はやくから日が昇り、うんざりするような暑さと湿気で景色の端から端までが覆われているあの季節が好きだ。ここでは夏は毎年5月に始まり11月の頭に終わる。
今年も海に行きたい。
ぼんやりしているうちに、なにか焼き菓子を仕込もうという気になった。
牛乳はない、アーモンドプードルもない。
スコーンはまた今度だ。
ココナツファインがあるのでクッキーを作ることにした。
レシピを記したノートをぱらぱらとめくり、どんな配合で仕込むかを考える。
さくっとした食感がいい。ぱきっ、ではなく。
甘さは主食として成り立つぐらい控えめで。
シンプルな配合でいく。
ボウルを用意して以下の材料を計量した。

バター50g
砂糖25g
卵黄20g
薄力粉50g
強力粉50g
ココナツファイン20g

さっくりと混ぜ合わせて生地を棒状にする。
ラップでくるんで、冷凍庫に入れた。
時刻は7時。
外はもう明るいが、いいぐらいに眠気がやってきた。
電気を消して寝室に戻る
うさこも寝てる。自分もまもなく意識を失った。
まどろみの中、夢を見る。
粘土みたいな夢だ。でも粘土より軽い。
昔は明晰夢を見れた。明晰夢の中では、世界の端っこがどこなのかを意識できた。
ここを越えたら夢が覚める。
ここまでならば、夢は地続きだ。
コツを掴めば夢の世界の範囲を広げることも出来た。
起点から離れれば離れるほど、強い意思が必要だった。
世界の端では夢の体と現実の身体が混じった。
踏み越えると、現実の身体の感覚が夢を蝕んだ。

当時、僕は常に眠かった。
今は明晰夢を見ることが出来ない。

二度寝の後、結局起きて活動を始めたのは12時になってからだった。
鏡にはぼさぼさの髪をした自分がいる。うさこも同様だ。
冷凍庫で寝かせたクッキーの生地はもうしっかりと固まっていた。
取り出してまな板の上で適当な厚さに切る。
鉄板に並べて、150度にセットしたオーブンに突っ込んだ。
20分で鉄板を反転させ、さらに5分焼いた。
ついでにカレーもつくった。うさこは風呂から出たあとハムスターと戯れていた。
うさこを呼び戻して食べる。カレー粉とかたくり粉でつくった手抜きカレーは手軽な味がした。
クッキーは狙った触感よりほろほろ感が強かった。ココナツファインの影響だ。
甘さはちゃんと狙い通りだ。主食になる程度の控えめな甘さ。
でももっと美味しい配合があると思う。
近々再チャレンジする。

f:id:faable:20180226054139j:plain

001

----------------

    *

 オーブンに火を入れる。
 古いオーブンだ。横に長い石窯が徐々に温められていく。
 設定温度は上火が200度、下火が220度。ダンパーは閉めてある。
 昨夜仕込んだシュー生地300個、鉄板15枚分を冷凍庫から出してラックに差した。
 時計の短針は朝の5時半を指している。朝の冷気はこの古くて広い厨房にも静かに佇んでいる。
 今ここにいるのは僕だけだ。ミキサーに20コートのボウルとビーターをセットする。
 仕込むのはショートブレッドの生地だ。クッキーに似た、しかしクッキーよりほろほろとした直方体のお菓子。僕はこれが好きで、ここに入社して初めに覚えたのがこの焼き菓子だ。味は四種類。チーズとチョコと紅茶とクランベリーだ。僕の一押しは紅茶だ。使っている紅茶は安いアールグレイだ。ここではさほど高い材料は使わない。紅茶は二級品、コーヒー粉末はインスタント、チョコは質より扱いやすさを重視――しかし最も基本的な土台となる材料には手を抜かない。乳酸菌が付与された発酵バター、植物性油脂を含まない純生クリーム、マダガスカル産の特注バニラビーンズ。バターは風味を、クリームは口溶けを、バニラは味の奥深さを支える。なにもかもにお金をかけるわけにはいかない。しかし、こだわるべきところはこだわらなければならない。バターとクリームとバニラは、この店のプライドだ。これら材料を崩すぐらいならモノ売る意味なんてない。
 ミキサーに発酵バター2本を入れて起動する。バターを練って柔らかくするのだ。その間にグラニュー糖、薄力粉、塩、ベーキングパウダーを計量しふるいにかける。バターが柔らかくなったところでそれらを投入し、最後に卵黄で生地をまとめる。出来た生地を机に広げてめん棒で伸ばす。オーブンが徐々に温まる。それに伴い朝の冷気が部屋から少しずつ出ていく。

 これはいつもの光景だ。
 既に身についた日々の習慣だ。
 僕の腕に刻まれた何本もの火傷跡と同様に、うまく馴染んで僕そのものになっている。
 僕は、僕の習慣です。
 習慣たちの慣れの果てが、僕という人間です。
 人をつくるのは習慣だ。
 意思なんてものは些細なものでしかない。
 習慣は積み重なるが、意思はふとしたことで消えるからだ。
 浜辺の砂の城と同じだ。
 僕の意思は、流され消える砂の城です。
 僕がパティシエになったのは、僕が何者かになりたかったからだ。
 どこかのだれか、になりたかったのだ。
 何々店の何々とか、何々社の何々とか。
 伝わるかな。
 どこの誰でもない、宙ぶらりの無能じゃなくて。
 物語の人物みたいに、名前があって、地に足のついた確かな技があって。
 ともかく、そんな曖昧なものに僕はなりたかった。それほどまでに僕は自信がなく、自我というものを見失っていた。自分というものを、自分の外側に求めたのだった。
 その結果行きついたのがここだ。バターと砂糖の焼けた匂いがロッカーの取っ手にまでこびりついた古いケーキ屋だ。僕はこの匂いが好きで、入社当時、この匂いの中にいられるのであれば先輩からどんなにきついことを言われようが耐えていけると思ったぐらいだ。

 オーブンの予熱が終わる。シュー生地を焼く準備が整った。
 人の背ほどもある移動式ラックをオーブンの前に移動し、差してある鉄板を次々と窯の中へと入れていく。セットする時間は50分。しっかり焼いた存在感のある皮がここのシュークリームだ。
 時刻は6時10分。洗浄機のスイッチをオンにして一度外に出た。
 冬の朝の匂い。空はようやく明け始めた。
 あと30分もすれば他の同僚たちもやってくるだろう。
 厨房には戻らず、店の裏手に回って自分の車の後部座席で横になった。
 座席ポケットに放置された何年か前の手帳をぱらぱらとめくる。
 僕は変わっただろうか。
 手は自動的に火傷跡をなぞっていた。
 
 ----------------

なにもしていない日 / テリーヌショコラ

2018/2/19 AM1:45

訂正する、僕はなにも出来ていない。
寝て、起きて、ただスマホを見つめている内に日が沈む。
今日予定していたことを全て怠惰で上書きした。
0点だ。僕の昨日は0点です。
僕の一昨日は0点です。
やらなきゃならない、という義務感に追われてようやく動く。
今のところ僕の行動は、僕への言い訳だ。
うさこへの言い訳だ。
0点のテストを隠そうとする幼い振る舞いだ。
頑張りどころを間違えている。

うさこが仕事を終えてから、ようやくスイッチが入った。
誰かに押されてようやく起動するロボットだ。うさこを迎えに行き、ごはんをつくる。
今日の夕飯はチョコを使用したビーフシチューだ。
コクが増した。少量でも随分と主張が強い。
普通のとチョコ使用のとどっちがいい、とうさこに聞いたところ『普通のがいい』とのことだった。
うさこの調子が悪い。今日の彼女は風邪が治っていない中での12時間労働だった。
心身は連動する。ストレスの多い職場柄、体調を崩すことはしょっちゅうだ。
僕はといえばスマホの画面に虚無を見出していただけだ。
からっぽだ。
楽な方へと自動的に流れていく回路だ。
そこに意思はあるのか。
こういう日を過ごすくらいなら夕方まで友人と会っていた方がずっとマシだった。
義務感が背中を追ってくる。
違う、これではダメだ。
なにかに急かされてする行動には、創造性なんて宿らない。

自分で一歩を踏み出すことだ。
今ここで思い立って動くことだ。
なにかに追い立てられてではなく、自らの自由な選択のもとに。
というわけでボウルを用意した。
計量を行う。
チョコ60g
バター60g
砂糖60g
ココア6g
生クリーム18g
小麦粉3g
全卵60g
以上の材料を湯煎を利用しながらうまく乳化させた。
鉄板に水を染み込ませたタオルをしく。
それがしっかり浸るようにさらに水を加える。
オーブンを150度に設定。30分入れる。
パソコンを起動する。
夜はまだ長い。
テキストをセーブした。

2018/2/15

2018/2/15

目覚めると7時だった。もう一度目覚めたときには11時だった。
今日はさほど勉強をしていない、でもうさことの時間を多く取れた。
うさこは風邪だった、昼はタコライスで夜はお好み焼きだった。
ドラマを見てソファで過ごした。
アルゴリズム問題の参考書にはペンが挟みっぱなしだ。
隣の芝は青く見える、みたいなタイトルのドラマだった。
それぞれの家族事情。
今出来ることは、今を大切にすることだ。
うさことの時間だ。
勉強だ。
友人たちとも交流を深めたい。

さほどのことは出来ていない。
昨日とは別に、ガトーショコラを作った。
うまく焼けたがカットに失敗した、小麦粉なしでは断面が脆くて崩れる。
食べるのは明日だ。でもケーキは見た目が大切なものだ。
味はまだ分からないけれど、見た目はやり直したい。
もう一度つくる。
うさこはもう布団だ。
後ろでスマホを見つめている。
僕も今日はここまでだ。
今日は5点。明日はもっと。

うさこのーと

用意するのはPCです。
キーボードと、自由に動く指です。
意思です。
空白を埋める意思です。

僕の生活は無駄なことだらけで、
僕は僕自身、ほとほとあきれ果てていた。
どうしてこんなに怠惰なのか。
これは僕の悪い習慣だ。
悪い習慣は何年もの間、僕の毎日を優雅な日曜日へと変えていた。
日曜日の後は日曜日だ。そのまた後も日曜日だ。
スマホを見つめている間に終わる日曜日だ。

優雅すぎて、僕はやがて無気力になった。
特にここ何か月かは酷い。
本も読まず、また書くわけでもなく、ただ無為に時間を過ごした。
日々の怠惰に押し流されてきたんだ。

変えなきゃいけない。
指の先をぴんと伸ばすみたいに、
感じる世界の端っこまでを僕自身の意思で満たして、
世界を刷新しろ。

今日の成果はショートブレッドとクラシックショコラだった。
うさこの仕事がたった今終わった。
彼女の夜食を電子レンジに入れて起動させる。
職場まで車で十分、はやく行ってあげなくちゃ。
今日は3点だった。
明日はもっと良くする。

f:id:faable:20180215011230j:plain